キャットフードの栄養価を考える

「総合栄養食」とは?

「総合栄養食」とは? キャットフードとして販売されている「総合栄養食」とは、健康を維持するために必要な栄養素をバランスよく含んでいるものを指します。愛猫の成長段階に合わせたもの用意しておけば、あとは水を与えるだけで、毎日元気に過ごせるようにサポートができます。
猫にはどんな栄養素がどのくらい必要なのかについては、アメリカの機関が最新の栄養学研究により、「栄養要求量」の基準を提示しています。
日本ではその基準に合わせて、ペットフードの公正取引委員会が定めている栄養基準もクリアしたキャットフードだけが、「総合栄養食」と記載できることになっているのです。
ドライタイプのキャットフードは、アゴや歯の発達を助けて、開封してからも傷みにくいというメリットがありますが、ドライタイプのものだけを与えるのではなく、ウェットタイプを併用するのがおすすめです。食事でも水分を摂取できるようになるため、尿結石などの病気になるリスクを減らすことができます。

ペーストのキャットフードも総合栄養食に出来るのか

見出し文 キャットフードは今では数多くのメーカーから、色んな種類で販売されるようになりました。
昨今ではペースト状のものが人気となっており、多くの方がおやつとして与えるようになりました。そこでここでは、このペーストフードを総合栄養食にできるのかを考えていきましょう。
キャットフードは非常に栄養価が高いので、あまりおやつを必要とはしません。今人気の商品も1本あたり約300calもあるので、十分に総合的な食事にできるわけです。
ただし、猫にとって必要となるタンパク質やビタミン・ミネラル分が少ないので、これを補う必要があります。つまり、総合栄養食にするには、単品だけではなくてサプリメントもいるというのが結論です。
キャットフードだけを与えて飼育をしたいという方にとっては、大変な手間が掛かるので普通のフードを与えるのが良いでしょう。コストも掛かるので、一般的なドライタイプのものを買って保管をしているほうが望ましいです。

新着情報

◎2021/5/31

サイト公開しました